レディオ・バルーンのおはなし
2018年5月5日にテレビ・映像の制作会社スタッフと、
開局から2年が経った2020年に新型コロナが世界で猛威を振るい、たくさんの表現者たちが場を失って苦しんでいた時は、ラジオで培った配信のノウハウを活かしてオンラインでライブ・イベントを行い、リスナーの皆さんと一緒にみんなで協力をして大変な時期を乗り越えていきました。
開局当初は少なかった番組の数も今では約50に増え、毎日生放送もお届けしています。リスナーの皆さんも積極的に参加いただくアットホームな雰囲気のラジオ局になりました。
レディオ・バルーンは、自由に発信できる場所を作りたいと局自体にスポンサーを持たない非営利の放送局です。局の運営や番組制作は出演者・スタッフの手弁当と、コンセプトに賛同いただいた方の協賛で行っています。にも関わらず、所属やジャンルを問わず多彩なパーソナリティーやゲストが集まっています。
大手の放送局とは違い、多額の広告費をかけられるわけではないのですがリスナーさんや出演者の皆さんが広げてくださり、日本全国・海外からもメッセージが届いたり、イベントを開催したり、ロサンゼルスのTJS日本語放送局と番組交換をしたりと成長しながら、リスナーの皆さんの「毎日がちょっと楽しくなる」そんなラジオを今日もお届けしています。
簡単に聴ける
アプリのダウンロードは不要。インターネットがあればパソコンやスマホで世界中どこからでも無料で聴くことが出来ます。
スポンサーフリー
ラジオ局自体にスポンサーを持たず非営利放送を行っています。 表現の制限をできる限りなくし本音で自由に発信できるメディアを目指しています。
業界人の本音ラジオ
全国ネットのテレビやラジオで活躍するタレントから音楽家、医療従事者や弁護士、教師など各分野の専門家が多数参加。業界の裏話なども存分に語っています。
- これまでの出演者(一部掲載・敬称略)
・宝田明(俳優)・泉谷しげる(歌手・俳優)・今井清隆(ミュージカル俳優)・大上留利子(歌手)・妹尾和夫(俳優)・森田展義、たかおみゆき(吉本新喜劇)・安井牧子(MC・女優)・松尾明子(情報ライブミヤネ屋 他 ナレーター)・鴨すずめ、荒谷清水、福重友(南河内万歳一座俳優)・伊東正治(元 MBS・フ リーアナウンサー)・PaPa Moo(レゲエ歌手)・MITSUNORI(シンガーソングライター)・佐藤良子(元MBSヤングタウンパーソナリティー・アナウンサー)・若井ぼん(お笑い芸 人)・平原誠之(ピアニスト)・植木美帆(チェリスト)・原田伸郎(歌手・タレント)・竹中真(ジャズピアニスト・元バークリー音楽大学准教授)・AZ-T(現役公立中学校教師)・米田和正(元 NHK 歌のお兄さん)・NPO 法人シヴィルプロネット関西(弁護士、行政書士他)・声優劇団サクラ組・Beglad (ナレーター事務所)・二宮健嘉(コンサルタント)・スパンキープロダクション所属芸人・松旭斎 天蝶(手品師)・OSAKA翔GANGS(大阪ご当地アイドル)・前塚あつし(ナレーター・ミュージシャン・怪談師)・安藤秀樹(ミュージシャン)・成世昌平(歌手)・木下結子(歌手) ・要冷蔵(俳優・劇団往来座長)・南条好輝(俳優)・下間都代子(ナレーター)・原日出子(俳優)・内藤裕敬(演出家・俳優・南河内万歳一座座長)ほか多数
これまでの主なイベント
・2018年5月5日 開局
・天神祭り陸渡御映像付き生中継(2018年~以降毎年放送)
・2018年12月31日~2019年1月1日にかけて大阪天満宮境内から年越しカウントダウンの模様を映像付で生中継
・2019年4月リスナー参加で「西日本豪雨復興支援チャリティイベント&ツアー」を倉敷市後援のもと岡山県真備町で開催、義捐金を届ける(Welcome to マッチュルーム)
・2019年5月 開局1周年記念特番放送
・2019年6月 初のニューヨークからリモート生放送(SOAのKOSOADO MUSICLUB)
・2019年7月 番組コラボレーションライブを開催(たがしら とよひこのワンマンシヨウ&西村理恵の日々つれづRaidio)
・番組コラボレーションコンサートを開催(バンビ・タケマコのピアノジュークボックス&植木美帆のミュージックライフ)
・2019年9月 アメリカボストンで制作のバイリンガル番組「植田あゆみの地球とうたおう 地球であそぼう」放送開始
・2019年12月 初の年越し特番生放送(2019年~以降毎年放送)
・2020年5月5日 開局2周年記念生放送
・2020年~映像付きのライブ配信を積極的に実施
・2020年6月 関西独立リーグ兵庫ブルーサンダーズ(現:兵庫ブレイバーズ)公式戦の映像付き生放送を実施
・2020年6月 元バークリー音楽大学准教授・ジャズピアニスト竹中真さんによる映像付き音楽理論講座スタート
・2020年8月 関西独立リーグ 堺シュライクス公式戦を映像付きで生中継
・2020年10月 南河内万歳一座 鴨すずめ主演公演 「鴨りんピック」映像配信
・2021年5月5日 開局3周年、イメージキャラクター「バルバル」誕生
・2021年5月 塩見智子「ハーモニーコンサート~母の日に寄せて~」ライブ配信で開催
・2021年8月 3周年記念 ライブ開催(出演:松浦陽子、中川京子ほか)
・2021年8月MITSUNORIデビュー13周年記念ライブ配信
・2021年10月 アメリカ・ロサンゼルスのTJS日本語放送局と番組交換スタート
・2022年1月 全局パーソナリティーコラボ「新春井戸端会議」放送
・2022年5月5日 開局4周年
・2023年5月5日 開局5周年
・2023年5月 しょうへい・ゆいこのちょっといっぷくしませんか~?Special Live開催
・2024年5月5日 開局6周年
イメージキャラクター「バルバル」
レディオ・バルーン開局3周年の時に誕生したイメージキャラクター恐竜の「バルバル」。
チャームポイントは、お喋りが大好きな大きな口。
頭に付けたヘッドホンでは24時間毎日レディオバルーンを聴いています。喋るときは語尾に「バル」つきますバル。
背中には謎のチャックが見えますが…中身は誰にもわからないそうです。
バルバルの生みの親
「ぎゃおっぴ おばた」さんに聞きました
Q1.どうして恐竜モチーフなんですか?
A1.子供から大人までが好きな生き物で、力強さの中に可愛いらしいイメージもある恐竜にしました。
Q2.どんな思いをキャラクターに込められましたか?
A3.南森町の皆さまに、世界中の皆さまに愛されるキャラクターになってほしいです。
Q3.デザインのこだわりは?
A4.シンプルなデザインでわかりやすく、ちょっと太めのマジックで可愛らしさを、あとは直感を大切にしています。